殻のブログ

子どもが成長していく過程で生きやすいと思える社会であってほしい…まずは自分が...

セルフコンパッションは受け身な態度?

受け身とは?

 

まず「受け身・受動的」とは

どういう態度なのでしょうか

 

受動的の辞書的な意味は

  • 他から動作・作用を及ぼされるさま
  • 自分の意志からでなく、他に動かされてするさま

です

 

簡単に説明すると

もう少し受け身をかみ砕くていきますと

  • 自分の意志がなかったり
  • 聞かれるまで話さなかったり
  • 自分の意見を言わなかったり
  • 人に合わせたり

するようなことが受動的な姿勢ですね

この「自分の意志」で動いているかどうか

ということがポイントになりそうです

 

セルフコンパッションは

思いやりをもって苦しみを和らげる態度です

「思いやり」があるからこそ

  • 苦しみをそのままにせず
  • その状況の課題に対処したり
  • 自分を支援したり
  • 具体的に行動することで苦しみを和らげる

どこまでいっても能動的な姿勢です

 

 

詳しく説明すると

セルフコンパッションとは

「自己への思いやり」を向ける姿勢です

 

だからこそ「具体的に状況を変える行動」

につなげることができます

 

受け身とだいぶ遠ざかってた感じですね

 

ただ行動行動と言われるとちょっと疲れますね

私はやらないことも行動と思っています

「自分の意志をもって」

 

自分から受け身でいることを選択しているんですね

 

自分で行動する場面と行動しない場面を

意思をもって判断する

そんな態度でいることだと思います

 

 

ひと言でまとめると

セルフコンパッションは「受け身」な態度ではなく

むしろ「積極的・能動的」な 態度です