殻のブログ

子どもが成長していく過程で生きやすいと思える社会であってほしい…まずは自分が...

罪悪感を勝手に大きくしない

罪悪感

周りに迷惑をかけてしまって

自分ができなくって

罪悪感に押しつぶされそうになる時がよくあります

 

 

簡単に説明すると

他人やの権利を侵してしまったときや

自分へのルールを破ってしまったとに罪悪感生起します

 「周りの人に迷惑を・・・」

「自分が決めたことさえできない・・・」

「取り返しのつかないことをしてしまった」

 

詳しく説明すると

自分に厳しするぎる人って割と見かけます

「こんな自分じゃダメだ・・・」

「もっと努力しないと・・・」

「もっともっと・・・」

キリがないですね 

 自分の失敗や欠点だけに目がいっていますね

反芻思考ともいいます

同じことを繰り返し繰り返し考え続けます

こういうときはいい方向に向かわない時が多いです

 

たいていの出来事は自分だけが悪いものではありません

他の人も関わっていることも多いですし

ちょっとは人のせいにもしましょうねw

言葉かけは十分注意して

 

こんな無理な仕事頼むから!ってなかなか言えないですが

 

それに割りと他人はそれほど気にしていない

ってことも多い気がします

取り越し苦労

 

ひと言でまとめると

罪悪感を勝手に大きくしないよう

ゆっくり現実をみていきましょ